小学校の高学年向け夏休み自由研究は、単なる工作や観察から卒業し、「本格的な探求」が求められる時期です。「受験にも役立つようなテーマを選びたい」「結果をグラフや考察でしっかりまとめたいが、どこから手を付ければいいかわからない」と悩んでいる生徒さんや保護者の方も多いのではないでしょうか?
結論からお伝えします。高学年の自由研究は、「身近な疑問」に「理系の分析手法」を取り入れるだけで、【簡単かつ本格的】になり、高評価を得られるレポートに仕上がります。
この「理科のねっこ」の記事では、生物学を専門とする理系院生である筆者が、以下の内容を徹底解説します。